介護支援センター
長岡病院
介護支援センター
居宅介護支援事業所について
長岡病院介護支援センターは、病院に併設されているケアマネジャーの事業所です。患者様が、適切な介護サービスを利用できるように、ケアプランを作成いたします。


こんなことで、お困りではないですか?
「要介護認定を受けたいけど、どうすればいいのかしら」
「最近、足腰が弱くなってきたからリハビリに通いたいなぁ」
「階段や浴室に手すりをつけたい、バリアフリーに改修したいなぁ」
「病院からの退院が決まったけれど、自宅での介護は大変だなぁ」
まずは、ケアマネジャーに
ご相談ください。
長岡病院介護支援センターは、病院に併設している居宅介護支援事業所です。要介護認定の申請・更新の手続きや、その方に合った介護サービスを利用できるようにケアプランを作成します。
※要介護認定やケアプラン作成に、費用の自己負担はありません(介護保険から支払われます)
お問い合わせ
長岡病院介護支援センター
TEL.0467-52-7717FAX.0467-54-0126
対象エリア:茅ケ崎市・藤沢市・寒川町
〒253-0001 茅ケ崎市赤羽根3685
営業時間:月~金曜日(祝日除く)9:00~17:00
休業日:土 / 日 / 祝日および12月30日~1月3日
要介護認定の流れ
申請方法
要介護認定を受けるには、住んでいる市区町村の介護保険窓口に申請します。申請は、本人あるいはご家族が行いますが、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所が代行して行うことも可能です。長岡病院介護支援センターは茅ケ崎市、藤沢市在住の方の要介護認定の申請を代行しております。
申請に必要なもの
- ●申請書
※印鑑、マイナンバー通知書のご準備をお願いします - ●介護保険被保険者証
- ●健康保険被保険者証(本人が40歳~64歳の場合)
- ●主治医意見書
主治医(かかりつけ医)の氏名や病院名、連絡先などの必要事項記入します。主治医がいない場合は、市区町村が紹介する医師の診断を受けることになります。
介護サービスの利用の流れ
介護保険サービスを利用できる方
- ●65歳以上:介護や支援が必要と判断(認定)された方
- ●40歳~64歳:特定の病気が原因で介護が必要になり認定を受けた方